御朱印ブームと霊場巡り2020.08.26 22:55 御朱印書籍紹介を兼ねて 世の中「佛女子」「歴女」「古寺旅人」に附帯して寺社の御朱印を収集する「御朱印」ブームである。納経無しでお詣りもそこそこに寺務所・堂守詰所に人気の朱印(集印)帳列が出来る寺院も多い。寺社側も朱印帳大に合わせた一枚物を達筆寺務員により...
天下七本槍〝片桐東市正且元〟居城と古の龍田92020.04.24 23:24大和猿楽坂戸座の発祥地―能楽金剛流の祖 能楽流派の元になった大和猿楽四座(結崎座:観世流・圓満井座:金春流・外山座:宝生流、坂戸座:金剛流)の一つ坂戸座がここ龍田社で生まれた。奉仕に関わったのは、三里(服部・五百井・丹後)の人々。職能集団であり、中世龍田社と法隆寺に出仕したのであ...
奈良大和路の地域創生2018.03.30 06:06 奈良大和路地域創生の食遺産の拠点は、単なる来訪者の為の休息・食事・買い物・観光情報収集施設「S.A.・道の駅」ではなく、農産物をはじめ特産物が集積し地産商品販売が結構した地域の拠点となり、内外の人々の寄り集う場となる地域に自治体が設置すべき「地域センター道の駅」✤である事が確認...
奈良大和路“振り返れば未来”2018.03.30 05:36 第3次安倍晋三内閣は2015年10月、一億総活躍社会を掲げ全員参加型社会の社会的包摂を目指すと言う。 我が国は高度経済成長期以降、七割の人々が地方を捨て首都圏に集中移住し、日本人の生活文化と共に意識が変化した。住民の高齢化比率の上昇に伴い限界集落は全国400箇所にのぼり、昨20...
奈良県推奨食商品の調査と把握 いっこう20142018.03.28 12:14 平城遷都千三百年記念にあたる2010年を目指して県は、「日本文化の再生と新たな創生」をテーマに県推奨農産物とそれを使った名物料理・特産開発品を公募すると共に認証した。 また、2011年6月発足した製造販売業者で構成される「一般社団法人奈良のうまいもの会」がそれを踏まえ独自の結果...
奈良大和路の観光2(明日香村の観光について想う)2018.03.26 08:02 明日香村は昭和31年7月、地域の小単位(明治22.4.町村制地勢)で言うならば阪合村・高市村・飛鳥村を経済的理由によって合併成立しているのであって、古代の仮名字体「明日香」と言うものの「遠飛鳥」と呼ばれた地域とは異にする事、中近世・近代と法楽寺多武峰南街道・龍蓋寺門前町「岡」を...
奈良大和路の観光1(橿原市の観光について想う)2018.03.24 16:21 橿原市は昭和31年2月、地域の小単位(明治22.4.町村制地勢)で言うならば寺内町の今井町・畝傍町(白橿村)、宿場町の八木町が核を成し・鴨公村・耳成村・香久山村・真管村・金橋村・新澤村そして多村の新口、平野村の飯高、天満村の箸喰を経済的理由によって合併成立しているのであって、一...
観光と食文化二つの外来語2018.03.17 13:53 2012(平成24)年以来奈良大和路の観光まちづくりについて学んで来たが、二つの外来語を知り、置き忘れて来た自分らしさが見えて来た言葉の意味を記録しておく。 1.スローフードとは、「slow food」の外来語であるが、「単にゆっくりと手間ひまをかけて調理する遅い食べ物の事では...
奈良大和の似非事二つ ほんまもんの記録2018.03.17 10:52 本Blog食文化綴りと記録は、筆者の原体験(1950年代~1970年)を基に大正・昭和一桁生まれの方々より聞き取った事柄から記述しているものである。 近年(21世紀)になって、地勢・風土を全く知らない四十物が真しやかに喧伝する二つの事を指摘する。 一つは、奈良県全体を指す場合往...
唐揚げの“竜(龍)田揚げ”考-広辞苑に改訂を迫る!-抜粋2018.03.11 14:02緒言 “唐揚げの竜田揚げ”は奈良県生駒郡斑鳩町龍田(たつた、古来地元では「っ」を小さく“たった”と発音)の名が付いている語源・由来について、真意の質問が出ているようなので一文を認めておく事にする。(市販唐揚げの商品名として「竜」の字体が使われている事が多いので、ここでは唐揚げを「...
食-特産品による地域創生 奈良大和の食文化を考える2018.03.08 13:46 奈良大和の食文化を語る専門家と称する人達の話を小耳にはさんだり、活字を目にすることがあるが意外と認知されていない、似非事が多いのに驚くばかりの昨今だ。経験と聞き取り・記憶事を4年程前に『特産品による地域創生-食 奈良大和の食文化を考える』39pを拙稿した事があった。宣伝も兼ね紹...
龍田饅頭(たったまんじゅう) 奈良斑鳩の里新名産品12018.03.08 02:36 奈良斑鳩の里新名産品の〝龍田饅頭〟について記録しておこう。 “龍田(たった)と紅葉(もみぢ)” 日本国に紅葉の名勝地は京・日光・箱根・鎌倉・宮島…と数々あれど、崇神帝の神代の昔より歌枕、“紅葉とくれば龍田”“龍田とくれば紅葉”と詩歌に詠まれる「もみち(清音)」の名処はただ一つ、...